A01:超硫黄分子の分析・計測・可視化

赤池孝章           東北大学大学院医学系研究科・教授

一日の生活イメージ

 

 超硫黄の生物学的意義を解明するには、システインパースルフィド、グルタチオンパースルフィドなどの低分子超硫黄や、タンパク質中の超硫黄を定量的に解析する方法の確立が不可欠です。低分子超硫黄の定量的解析法はほぼ確立しつつありますが、タンパク質の超硫黄定量解析やプロテオーム、さらに、超硫黄分子イメージングにおいては、超硫黄側鎖の構造や機能解明の視点から、さらなる精度向上と世界標準化が望まれます。本研究では新規に開発した超硫黄プローブを用いて、定量的硫黄メタボローム・プロテオームのみならず、超硫黄オミックスイメージングを開発します。本領域で独自に確立する定量的超硫黄オミックスの標準化プロトコールをグローバルに展開し国内外の超硫黄生物学を先導します。

 

研究分担者

居原 秀(大阪府立大学理学系研究科・教授)